【募集終了】ビタミンD★お料理コンテスト開催!

こちらのコンテストは、募集を終了しました。
結果は、12月12日よりこちらのページで公開いたします!
成長記録アプリ「ミルケア」では、赤ちゃんの成長に大切な栄養素のひとつ「ビタミンD」に関するお料理コンテストを開催します。
大賞の方には、ベアバのベビークック離乳食メーカー(税込27,500円相当)をプレゼント。他にも、赤ちゃん用食器やヨーグルトセット、こめ油などの多数賞品もご用意しています。ビタミンDに関するお料理ならなんでもOK。大人の食事はもちろん、キッズメニューや離乳食アイデアも大歓迎です。
SNSから専用ハッシュタグで、ご応募いただけます
応募方法は、ご自身のインスタグラムかツイッターで、応募用ハッシュタグ
#ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト
を入れてご投稿いただくだけです。詳しいレシピがなくてもエントリー可能。お料理のお写真と食材名など「ビタミンD」にまつわるコメントとともにご投稿ください。過去のご投稿にハッシュタグ等を追加いただいてもご応募いただけます(※受賞なさった方には後日レシピをお伺いすることがございます)。応募締め切りは、2019年11月18日(月)。ふるってご応募ください。
「ビタミンD」は、どんな食材に含まれるの?
「ビタミンD」は、お腹の赤ちゃんや授乳中のママに欠かせない栄養素のひとつとして、近年注目が集まっています。とはいえ、「ビタミンD」を含む食材がなにかは、意外と知られていないもの。ぜひこの機会に、「ビタミンD」を含む食材にもご注目ください!
【ビタミンDを含む食材】
きのこ類やきくらげ、そして、鮭・いわし・さんま・しらす干しなどの魚に多く含まれています。
「ビタミンD」は、脂溶性のビタミンのため、油と相性の良い栄養素です。油と一緒に摂ると吸収率があがります。また、熱にも強いので、油で炒めたり揚げたりしても大丈夫です!いろいろな調理法をお試しください!
裏技★しいたけは日にあてると「ビタミンD」がUP!
しいたけには、紫外線に当たることによりビタミンDに変化する物質が含まれているため、生のしいたけより干ししいたけの方がビタミンDが多く含まれています。生のしいたけの場合は、食べる前に日に当てて、天日干ししてから使うのもおすすめです。
受賞12名様に、素敵なプレゼント!
ご応募いただいた方の中から、最優秀賞1名さまほか合計12名さまに豪華なプレゼントをご用意しています。
【最優秀賞:1名さま】
ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」を最優秀賞1名さまに。蒸気のチカラで栄養素そのまま、1台で「蒸す」「解凍」「あたため」「刻む」「混ぜる」の5役の機能を搭載した離乳食メーカーです。手間がかかる赤ちゃんの離乳食づくりを簡単&おいしくサポート。なめらかさも赤ちゃんの月齢に合わせてなめらかペースト、つぶつぶ食感など自由自在。離乳食完了後は、マッシュポテトやスムージー、ディップソース、ドレッシングづくりなど、毎日の家族のお料理に活用いただけます。
ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」
【審査員賞:3名さま】
コンビの「はじめてのまっしろ磁器食器セット」 は、初めての離乳食の日から長く使える食器セット。美濃焼産地の岐阜県瑞浪(みずなみ)市で、職人さんによってつくられています。電子レンジやオーブン、食洗機も対応OK。しかも重ねて収納できる、万能のベビー食器です。
「はじめてのまっしろ磁器食器セット」
セット内容:ワンハンドボウル S・ワンハンドボウル M・ワンハンドボウル L・プレート
【ビタミンD賞:3名さま】
ヨーグルト4カップ×6セットを合計3名さまにプレゼント
下記からご希望のヨーグルト商品1種類 (ダノン・ベビーダノン・プチダノンの中からご希望のお味を1つ) お選びいただけます。
ダノンヨーグルト
プレーン・加糖、バニラ風味、いちご、ブルーベリー、南国フルーツ、アロエ&ピーチ
新しいみんなのダノンヨーグルトはカルシウムの吸収を助けるビタミンDを1カップに3マイクログラム配合。
大人が1日に必要な量の50%以上。小学生1年生の子供が必要な量の100%を満たします*。牛乳由来のカルシウム(約80mg)も含まれており、カルシウムとビタミンDが同時に摂れます。また、全商品着色料・人工甘味料不使用です。
ベビーダノン
すりりんご&にんじん、いちご、黄色の野菜 10、緑の野菜10
ベビーダノンは、はじめての離乳食にも使える赤ちゃんのためのヨーグルトです。カルシウムが含まれるヨーグルトと緑黄色野菜・果物のピューレの2 層式でおいしく栄養もしっかり摂取することができます。甘さ控えめで赤ちゃんにぴったり。香料、着色料、人工甘味料不使用だから、ママも安心してあげられます。
プチダノン
りんご、もも
プチダノンは、成長に欠かせない栄養素を含んだ、成長まっさかりの幼児向けのヨーグルトです。骨や歯の形成に必要なカルシウムが牛乳や普通のヨーグルトの約2倍※含まれており、1 カップで1 日に必要な量の25%を摂取することができます。さらに、カルシウムのより良い吸収を助けるビタミンD も含まれており、お子さまの丈夫な体づくりをサポートします。着色料、人工甘味料不使用で自然なおいしさを楽しんでいただけます。
【ミルケア賞:5名さま】
築野食品工業の「こめ油 500ml」を5名さまに。酸化しにくく、米ぬか由来の機能性成分(ビタミンE、スーパービタミンE、γ-オリザノール、植物ステロール)をたっぷり含むこめ油は、いま話題のオイル。また油酔い物質の発生が少ないため、においが気になる妊娠中の調理にもぴったりです。一般的なオイルよりもさらっとしているので、じつは洗い物もらくちん!妊娠中や子育て期にぴったりの油です。
築野食品工業の「こめ油 500ml」
岡田明子先生と太田さちか先生が、審査します
今回の「ミルケア ビタミンDお料理コンテスト」の審査員には、管理栄養士の岡田明子先生と、ケーキ・フードデザイナーの太田さちか先生が登場!みなさまからのたくさんのお料理をお待ちしております。
【岡田先生の審査のポイント】

・ビタミンDを多く含む食材の活用
・食材の組み合わせ
・見た目
・作りやすさ
・アイディア、オリジナル性 を、審査のポイントにしています。
岡田明子先生プロフィール
一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)代表理事 / 管理栄養士
病院等で給食管理や栄養指導に携わった後、ダイエットサプリメント会社の立ち上げに関わり、その後、独立しヘルスケア分野を中心にレシピ監修や商品開発、講演、メディア出演等を精力的に務める。2014年NS Laboを設立。企業・法人の健康事業のサポートと栄養士・管理栄養士の人材育成を行っている。
【太田先生の審査のポイント】

・毎日のご家庭で楽しく取り入れられること
・彩りや盛り付けなどに、工夫や愛が感じられるもの
(お母さん・ご家族・子どもたちが幸せに健康になれますように!
このようなポイントで審査いただきます!
太田さちか先生プロフィール
芸術教育士 / ケーキ・フードデザイナー
日本とフランスで料理、製菓、芸術を学ぶ。芸術教育士として、こどもとママのためのアトリエ「My little days」を運営する他、ケーキ・フードデザイナー、コラムニストとしても幅広く活動。著書「メレンゲのお菓子 パブロバ」(立東舎)は国内外で好評を呼び台湾版も出版。MFA(芸術系修士号)取得。
◆応募規約◆
【ミルケア 「ビタミンD」お料理コンテスト】は、以下の応募条件に当てはまる方にご参加いただけます。よくお読みの上ご応募ください。ご応募いただいた作品は「ミルケア」サービスでご紹介させていただくことがございます。
応募条件
- ご自身のレシピでご参加いただける方。
レシピの盗用には十分にご注意ください。
※ほかのコンテストにエントリーしたレシピでのお料理のご参加もご遠慮いただきます。 - 記録アプリ「ミルケア」をダウンロードし、ユーザー登録いただける方
- ご自身のインスタグラムやTwitterアカウントで、ハッシュタグ「#ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト」を付与したうえでお料理をご投稿いただける方
※なお、非公開アカウントの方はご投稿の確認ができません。公開アカウントでお願いいたします。 - 賞品を日本国内でお受け取りいただける方
- 応募いただいたお写真は、「ミルケア」アプリ内や公式SNS、公式サイトで幅広くご紹介させていただくことがあります。これにご了承いただける方。
- 受賞なさったかたには、作り方(レシピ)をお伺いすることがあります。これにご了承いただけるかた。
応募期間
2019年10月18日(金)~11月18日(月)
期間内に、ご自身のインスタ・Twitterにご投稿ください。ハッシュタグ「#ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト」をお忘れなく!
応募方法とスケジュール
「ミルケアお料理コンテスト事務局」により、11月19日(土)~12月13日(金)のあいだに、審査を実施します。ご投稿を削除をしないようご注意ください。受賞者の方には、2019年12月13日(金)までに賞品の送付先についてのご連絡を本事務局からさせていただきます。SNSアカウントのダイレクトメッセージをお送りいたしますので、「ミルケアアカウント」のフォローをお願いいたします。
賞品
最優秀賞:1名さま ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」
審査員賞:3名さま コンビの「はじめてのまっしろ磁器食器セット」
ビタミンD賞:3名さま ダノンの「ダノンヨーグルト」、「ベビーダノン」「プチダノン」からご希望の1種類(4カップ×6個 計24カップ)
ミルケア賞:5名さま 築野食品工業の「こめ油 500ml」
お手本レシピを、ミルケアアプリでチェック!
審査員の太田さちかさんが考案した、「ビタミンDふりかけ12種類」は、成長記録アプリ「ミルケア」でご覧いただけます。つくおきできて、毎日の食事で手軽に「ビタミンD」が摂れるおいしいふりかけアイデアをぜひご覧ください!
また、「ビタミンD」に関する岡田先生のくわしいお話も、ミルケアアプリでご覧いただけます。
ミルケアアプリをダウンロード後、記事検索の画面で「ビタミンD」と検索してみてください!
皆様のご応募をお待ちしております!