結果発表!「ビタミンD」お料理コンテスト

2019年10月18日~11月18日までの約1ヶ月間、ミルケアでは「ビタミンD」に関するお料理コンテストを開催いたしました。妊婦さん・授乳期のママ、そして赤ちゃんにも大切な栄養素の一つ「ビタミンD」がたっぷり摂れるお料理を、インスタ・ツイッターにたくさんご投稿いただきました。
審査員の先生お二方と、「ミルケア」にて受賞作を選ばせていただきました。たくさんのエントリー、誠にありがとうございました。受賞作品を発表させていただきます!
最優秀賞:
ベビークック離乳食メーカー【1名】
yuyu_babyさんの「鮭としらすの野菜シチューレシピ」
ビタミンDを含む、鮭としらすを使った離乳食のシチューレシピです。
審査員・岡田明子先生のコメント:
1つのシチューでビタミンDだけではなく、様々な栄養素が摂れるのが良いですね。
yuyu_babyさんには、ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」をお送りします!
優秀賞:
はじめてのまっしろ磁器食器セット【3名】
mogumogu_rinyushokuさんの「さんまの大根餡掛けほか」
びっくり!のミルケアちゃんの乳食でエントリーいただきました!
審査員・太田さちか先生のコメント:
「ミルケアちゃん」がいるじゃないですか!それも、
Tak_symさんの「秋刀魚のネギチーズ焼き」
妊娠中の奥さまのためにプレパパが奮闘する、妊婦ごはん!
審査員・岡田明子先生のコメント:
缶詰を使っているため、簡単にできるのがとても良いですね!缶詰の秋刀魚にももちろんビタミンDは含まれます。
こぉchanさんの「ぶり大根としらすのふりかけ」
ぶりやしらすを使った、かわいい離乳食メニュー。
審査員・太田さちか先生のコメント:
離乳食がこんなに可愛いなんて!と驚きました。そして、
優秀賞のみなさまには、コンビの「はじめてのまっしろ磁器食器セット」をお送りします。
ビタミンD賞:
「ダノンヨーグルト」セット【3名】
sakutanさんの「黒あわび茸いり、黒豚だし鍋」
黒あわび茸が入ったお鍋。きのこにもビタミンDが含まれています!
審査員・太田さちか先生のコメント:
家族を温かくしてくれるお鍋。お出汁から具材まで、
®️ionママさんの「しらす粥」
初期の離乳食でのエントリー。しらすは離乳食にぴったりですね!
「ミルケア」編集部のコメント:
離乳食を食べるお顔がたまりません!
himawariさんの「しいたけのチーズ焼き」
朝ごはんのエントリー!しいたけはお日様にあてるとビタミンDがアップします。
審査員・太田さちか先生のコメント:
時間がない朝にもパパっとできるのがとても魅了的。
ビタミンD賞のみなさまには、ダノンヨーグルトの、プレーン・加糖、バニラ風味、いちご、ブルーベリー、南国フルーツ、アロエ&ピーチから、お好きなものを6個セットでお送りします(ミルケアよりご連絡させていただき、ご希望をお伺いいたします)。
ミルケア賞:
築野食品工業「こめ油」【5名】
f_aquicoさんの「鮭のカレー焼き弁当」
おいしいおかずがいっぱいのお弁当です!
審査員・岡田明子先生のコメント:
お弁当に色々なビタミンDが入っていて良いですね。彩りやバランスも絶妙です。
きなこさんの「秋鮭きのこのあんかけ」ほか
ミルケアスタッフから「おいしそう!」との声多数のお献立
審査員・太田さちか先生のコメント:
とにかく、ビタミンDを盛りだくさん!
*yoko*さんの「きのこの炊き込みご飯」ほか
炊き込みご飯に、鯖の胡麻照り焼き。色とりどりの食材がおいしそうな献立です!
審査員・岡田明子先生のコメント:
シンプルなメニューですが、1品1品、どれも簡単にできてバランスも良いですね。ビタミンDとカルシウムが豊富な食材を多く摂れるところがすばらしいです。
若井 めぐみさんの「秋鮭ときのこのマリネ ディルと柚子の香り」
旬の秋鮭の美しいマリネでエントリーいただきました!
ミルケアのコメント:
お客さまがいらした時にもピッタリの、美しいレシピ。鮭を白ワインビネガーやゆずの風味で、さっぱりたくさん食べられそうです。
Kohei Ishimaruさんの「イワシのパン粉焼き」
イワシをローズマリーとガーリック、そしてレモンの香りでいただくメニューです。
ミルケアのコメント:
イワシがこんなにおしゃれになるなんて!ローズマリーやレモンで、おいしくいただけそう!
ミルケア賞のみなさまには、築野食品工業の「こめ油 500ml」をお送りします。
秋から冬にぴったりのお料理や、朝ごはん、そして赤ちゃんにうれしい離乳食アイデアなど。たくさんのお料理をご投稿いただき、本当にありがとうございます。
「ビタミンD」の大切さを、ミルケアアプリでチェック!
赤ちゃんや妊婦さん、そして授乳期のママに大切な「ビタミンD」について、審査員の岡田明子先生監修による解説コラムを成長記録アプリ「ミルケア」で掲載しています。ぜひこの機会に「ビタミンD」に注目してみてください。また、審査員の太田さちかさんが考案した、「ビタミンDふりかけ12種類」も「ミルケア」でご覧いただけます。つくおきできて、毎日の食事で手軽に「ビタミンD」が摂れるおいしいふりかけアイデアもぜひご覧ください。