ミルケア

結果発表!「ビタミンD」お料理コンテスト

2019年10月18日~11月18日までの約1ヶ月間、ミルケアでは「ビタミンD」に関するお料理コンテストを開催いたしました。妊婦さん・授乳期のママ、そして赤ちゃんにも大切な栄養素の一つ「ビタミンD」がたっぷり摂れるお料理を、インスタ・ツイッターにたくさんご投稿いただきました。

審査員の先生お二方と、「ミルケア」にて受賞作を選ばせていただきました。たくさんのエントリー、誠にありがとうございました。受賞作品を発表させていただきます!

最優秀賞:
ベビークック離乳食メーカー【1名】

yuyu_babyさんの「鮭としらすの野菜シチューレシピ」

ビタミンDを含む、鮭としらすを使った離乳食のシチューレシピです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭としらすの野菜シチュー♡ ビタミンDが豊富に含まれる鮭としらすの簡単シチューです。 作り方 ①野菜は柔らかく茹でてみじん切りにする。今回は南瓜、大根、じゃがいも、玉葱、人参、ソフトケール。(根菜は水から茹でて沸騰したら葉野菜を加え、茹で上がったものから取り出して刻みます) ②しらすは塩抜きする。生鮭は茹でて皮と骨を取り除き、それぞれみじん切りにする。 ③調乳した粉ミルク又は豆乳100ccに片栗粉小さじ1を加え、よく混ぜてから火にかけてとろみがつくまで混ぜる。(作りやすい分量です。残りは製氷皿等で冷凍保存出来ます) ③野菜(大さじ2)ホワイトソース(大さじ1)を和えたらしらすと鮭(合わせて小さじ1程)をのせて出来上がり。 献立例…卵黄のせ七倍粥、バナナヨーグルト お粥に乗せればドリア風に。素麺等の麺類と混ぜてもOKです。 風味が欲しいときは鰹出汁やベビーフードの粉末出汁を加えても。 ビタミンDは赤ちゃんの成長にとって大切な、丈夫な骨を作るのに欠かせない栄養素。最近はビタミンD欠乏症という離乳食期の子供によくおこる疾患があるそうです。(知りませんでした…)ビタミンDは適度に紫外線にあたることや食事から摂取して補えるとの事で、今回はビタミンDが豊富な鮭としらすを使用しました。他には卵やきのこ類にも多く含まれます。 ビタミンDは身体にためておく事ができるので、気をつけて摂取するのは週2〜3日で良いそうです(*´ェ`*) . . #ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト #頑張りすぎない離乳食 #離乳食レシピ #離乳食 #離乳食中期 #2回食 #モグモグ期 #ビタミンD #3月生まれbaby #平成最後ベビー #2019_spring_baby部 #2019年3月生まれ #ホワイトデー生まれ #生後7ヶ月 #赤ちゃんのいる生活 #0歳児ママ #離乳食アカウント #離乳食記録用 #離乳食記録 #ワンオペ育児

yuyu_baby(@yuyu_babykitchen)がシェアした投稿 –

審査員・岡田明子先生のコメント:
1つのシチューでビタミンDだけではなく、様々な栄養素が摂れるのが良いですね。アレンジもできるので作り置きもできそう!

yuyu_babyさんには、ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」をお送りします!

優秀賞:
はじめてのまっしろ磁器食器セット【3名】

mogumogu_rinyushokuさんの「さんまの大根餡掛けほか」

びっくり!のミルケアちゃんの乳食でエントリーいただきました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

#ミルケア さんから紹介して頂きました、 #ビタミンDお料理コンテスト に参加させて頂く事にしました🥰 6ヶ月の離乳食メニュー投稿の途中ですが、今回は9ヶ月のカミカミ期メニューです! ご了承下さい🙇‍♀️ ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬ ♬離乳食メニュー♬ ・トマト粥 (ほうれん草と人参と野菜スープちょっと) お粥アートは、ミルケアアプリのアイコンにしてみたよ🥰 ・さんまの大根餡掛け (さんま・大根・片栗粉) ・煮物 (人参・里芋・レンコン・インゲン・椎茸、昆布と鰹節の出汁煮) ・野菜スープ 【出汁】 昆布・椎茸・鰹節 【野菜】 大根・人参・小松菜・チンゲン菜・キャベツ・白菜・トマト・玉ねぎ・レタス・水菜・じゃがいも・ブロッコリー・インゲン ・みかんヨーグルト ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬ ♬ビタミンD♬ ☆カルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にし、筋力を高めてくれます🥰 骨のためにカルシウムをたくさんとっても、ビタミ ン D が足りないと十分に吸収してくれません。 ビタミン D とカルシウムを一緒にとっての吸収率を高めましょう🦴 月齢に合わせて、お魚やきのこを取り入れていきたいですね🐟🍄 ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬ #離乳食#離乳食記録 #離乳食レシピ#生後9ヶ月#離乳食一回食#離乳食二回食#男の子ママ#離乳食日記#離乳食アカウント#離乳食献立#子育て#お粥アート#ビタミンD

離乳食専用アカウント🌻(@mogumogu_rinyushoku)がシェアした投稿 –

審査員・太田さちか先生のコメント:
「ミルケアちゃん」がいるじゃないですか!それも、食材でできているとは本当に驚きました。さんまの大根あんかけは、とても美味しそうです。大人でも美味しくいただけそうで◎。

Tak_symさんの「秋刀魚のネギチーズ焼き」

妊娠中の奥さまのためにプレパパが奮闘する、妊婦ごはん!

審査員・岡田明子先生のコメント:
缶詰を使っているため、簡単にできるのがとても良いですね!缶詰の秋刀魚にももちろんビタミンDは含まれます。

こぉchanさんの「ぶり大根としらすのふりかけ」

ぶりやしらすを使った、かわいい離乳食メニュー。

審査員・太田さちか先生のコメント:
離乳食がこんなに可愛いなんて!と驚きました。そして、ビタミンDを随所に取り入れられており、お子さんも喜びそうな一皿。見た目だけでなく栄養も考えられていて素晴らしいです。

優秀賞のみなさまには、コンビの「はじめてのまっしろ磁器食器セット」をお送りします。

ビタミンD賞:
「ダノンヨーグルト」セット【3名】

sakutanさんの「黒あわび茸いり、黒豚だし鍋」

黒あわび茸が入ったお鍋。きのこにもビタミンDが含まれています!

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日はお鍋の予定だったので、黒豚だし鍋に黒あわび茸を入れてみました! 初めて食べる食感!コリコリと歯ごたえがあってサクッとしてます! 鰹節、利尻昆布のだしと黒豚だしの旨味のスープに黒あわび茸が合っていて美味しい^ ^ 食感があわびのコリコリ感に似ていることと傘が黒いことから黒あわび茸と呼ばれているそうです♩ * * * * #玉光園 #きのこ料理フォトコン2019 @gyokukouen #黒あわび茸 #黒豚だし鍋 #やさいはいきもの #ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト #日本酒とうまい #松竹梅

sakutan(@sakutandayo)がシェアした投稿 –

審査員・太田さちか先生のコメント:
家族を温かくしてくれるお鍋。お出汁から具材まで、ビタミンDを取り入れてくれています。たっぷりと家族でビタミンDをいただけそうです。

®️ionママさんの「しらす粥」

初期の離乳食でのエントリー。しらすは離乳食にぴったりですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

2019/10/24 #離乳食デビュー #day30 #離乳食初期 #生後6か月20日目 #和光堂ベビーフード . . 【Menu】 #しらすがゆ しらす小2 10倍粥小6 #ほうれん草とトマトのペースト ほうれん草小2 トマト小1 和風だし小2 #白菜のポタージュ 白菜小1 粉ミルク小1 とろみ粉適量 #ベビー麦茶 麦茶小2 . . 今日はなかなか口を開けてくれなくて 時間がかかって大変でした… ほうれん草裏ごししてなくて 粗くて食べにくそうで 半分ほど残してしまいました🤦‍♀️ 他は完食できました👏 . . そろそろベビーフードも 取り入れてみようと考え中💁‍♀️ . . #ミルケア #ビタミンdお料理コンテスト

®️ionママ→離乳食記録用裏アカ(@rion_stagram.44)がシェアした投稿 –

「ミルケア」編集部のコメント:
離乳食を食べるお顔がたまりません!

himawariさんの「しいたけのチーズ焼き」

朝ごはんのエントリー!しいたけはお日様にあてるとビタミンDがアップします。

審査員・太田さちか先生のコメント:
時間がない朝にもパパっとできるのがとても魅了的。ビタミンDををたっぷりと食べられて、充実した朝が迎えられそうです。

ビタミンD賞のみなさまには、ダノンヨーグルトの、プレーン・加糖、バニラ風味、いちご、ブルーベリー、南国フルーツ、アロエ&ピーチから、お好きなものを6個セットでお送りします(ミルケアよりご連絡させていただき、ご希望をお伺いいたします)。

ミルケア賞:
築野食品工業「こめ油」【5名】

f_aquicoさんの「鮭のカレー焼き弁当」

おいしいおかずがいっぱいのお弁当です!

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は、 お弁当を作ってみました。 トータルで食塩相当量約1.7㌘です😃 ✳ ○塩昆布おにぎり ○鮭のカレー焼き ○玉ねぎとしめじのマリネ ○小松菜のしらす和え ○さつま芋と人参のごま和え ○キクラゲ入り玉子焼き ○レタス ○ミニトマト お弁当作りって、大変ですね。 彩りとか 冷めても美味しいかとか 汁漏れとか 色々と考えないといけなくて。 毎日お弁当を作っていらっしゃる方々、 尊敬します。 #素材の味を楽しむ #調味料少ないレシピ #減塩生活 #減塩 #お弁当 #ミルケア #ビタミンdお料理コンテスト

f_aquico(@f_aquico)がシェアした投稿 –

審査員・岡田明子先生のコメント:
お弁当に色々なビタミンDが入っていて良いですね。彩りやバランスも絶妙です。

きなこさんの「秋鮭きのこのあんかけ」ほか

ミルケアスタッフから「おいしそう!」との声多数のお献立

 

この投稿をInstagramで見る

 

* 昨日の夜ごはん🥢 ★秋鮭きのこのあんかけ ★切り干し大根 ★小松菜お浸し ★さつまいもとツナのサラダ ★きのこのスープ ★おにぎり メイン以外作り置きのメニュー😅 おにぎりはしそとしそ昆布で香りよく✨ ・ 鮭のあんかけ夫にも大好評♥️ 料亭の味がする〜と✨だって @ajino_hyoshiro さんの割烹がえし使ったからね✨ これ1本で味が決まる本当に美味しいたれ😆 味の兵四郎さん様様💕 ・ ・ #おうちごはん #陶器の日フォトコンテスト #毎日秋鮭 @gyoren.akisake2019 #30日はサーモンの日 #ヴェレーナ暮らしのフォトコン #秋色ジブン探しています #シアワセなヒトトキ#味わい秋キッチン #フーディーテーブル #OnigiriAction #秋の旬みっけ #うまい米にいみ #ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト

きなこ(@kinako4687)がシェアした投稿 –

審査員・太田さちか先生のコメント:
とにかく、ビタミンDを盛りだくさん!取り入れてくれたメニューです。ご家庭の温かな食卓の様子も感じられる、とっても素敵な投稿でした!

*yoko*さんの「きのこの炊き込みご飯」ほか

炊き込みご飯に、鯖の胡麻照り焼き。色とりどりの食材がおいしそうな献立です!

 

この投稿をInstagramで見る

 

晩ご飯。 ・きのこの炊き込みご飯 ・鯖の胡麻照り焼き ・ひじきとツナのサラダ ・胡瓜の浅漬け ・南瓜の味噌汁 炊き込みご飯また作ってー👨 と、リクエストしてくれたので 今日はきのこの炊き込みご飯。 南瓜の味噌汁は 南瓜を大きめにカットして 味噌汁っていうより煮物みたい。 鯖は脂がのってて美味しかったー 胡瓜の浅漬けは切って砂糖と塩で揉んだら出来上がり♪ 1分でできちゃう楽ちんメニュー。 #私の1分 不足しがちなビタミンDは 鯖、きのこから摂取できます🍄 #ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト きのこのビタミンDは油を使ったお料理にすることで 吸収率がUPするので、 炊く前に少しごま油を+します♡ ごちそうさまでした😋 #晩ご飯 #おうちごはん #暮らしを楽しむ #丁寧な暮らし #シアワセなヒトトキ #料理好きな人と繋がりたい #高橋商店橿原 @sodamaker.meisui #ハッピーマイ泡 #ヴェレーナ暮らしのフォトコン #秋色ジブン探しています #クックフォーミーのある生活 #クックフォーミーで木曜日 #やさいはいきもの #hal万能無水鍋アンバサダーキャンペーン #秋の食材ごはん #秋の旬みっけ #彩雲堂秋の味覚フォトコンテスト2019 #damハピ #やさいはいきもの #ふたりのお米生活 #ウェディングパーク #八代目儀兵衛 #きのこ料理フォトコン2019

*yoko*(@yoko_o.cooking)がシェアした投稿 –

審査員・岡田明子先生のコメント:
シンプルなメニューですが、1品1品、どれも簡単にできてバランスも良いですね。ビタミンDとカルシウムが豊富な食材を多く摂れるところがすばらしいです。

若井 めぐみさんの「秋鮭ときのこのマリネ ディルと柚子の香り」

旬の秋鮭の美しいマリネでエントリーいただきました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

レシピあり⬇️ 🌿秋鮭ときのこのマリネ ディルと柚子の香り🐟 こんばんは😊 今日は寒くて今年初、ついに暖房を入れてしまいました😣 みなさんはいかがです? ・ 今日はまだまだ楽しみたい秋鮭ときのこを使ったさっぱり副菜のご紹介です❣️ 鮭によく合うハーブ、ディルと柚子の香りを合わせました🎶 マリネ液にはオイルを入れずにさっぱりヘルシーに仕上げましたよ。 よかったらお試しください🤲🏻 ・ 🌿秋鮭ときのこのマリネ ディルと柚子の香り🐟 【材料 2人分】 *秋鮭(切り身)……2切れ *塩、胡椒……各少々 *片栗粉……適量 *好みのきのこ(2〜3種)……合わせて100g (今回はしめじ、エリンギ、舞茸) *ディル……2〜3枝 *オリーブオイル……適量 ・ ☆マリネ液☆ *白ワインビネガー(又は米酢や穀物酢)……大さじ1 *柚子果汁……小さじ2 *しょうゆ……小さじ1/2 *はちみつ……小さじ1/2 *にんにく(すりおろし)……少々 *柚子の皮(すりおろし)……1/2個分 *塩、胡椒……各適量 ・ ☆仕上げ☆ *ベビーリーフ……お好みで *プチトマト……お好みで *ディルの葉……少量 ・ 【作り方】 ①秋鮭は骨を抜き、皮をひいて食べやすい大きさにカットする。塩、胡椒で下味をつけて片栗粉を叩き、オリーブオイルを引いたフライパンで両面に焼き色がつき、火が通るまで焼く。 ・ ②好みのきのこはそれぞれ食べやすい大きさにして、秋鮭を焼いたフライパンでしんなりするまで炒め焼きする。 ・ ③ボウルにマリネ液の材料を入れてよく混ぜ、①、②を加え、ディルの葉を刻んで入れ、全体を和える。粗熱が取れ、味が馴染むまで20〜30分おく。 ・ ④ベビーリーフを敷いた皿に盛り付け、プチトマトを飾り、ディルの葉をトッピングする。 ・ ・ 鮭もきのこもビタミンDがたっぷり💗 ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれます。 とりわけ鮭は切り身1切れで1日分が足りてしまうほど、お魚の中でもダントツにビタミンDが多く含まれているんですって😲 ・ #秋鮭 #サーモン #きのこ #マリネ #ディル #ハーブ #簡単レシピ #レシピ #晩ごはん #副菜 #家飲み #おつまみ #おうちごはん #おうちごはんlover #料理好きな人と繋がりたい #foodstagram #food #cooking #cookingram #ミルケア #ビタミンdお料理コンテスト

若井 めぐみ Tokyo(@megumi_wakai)がシェアした投稿 –

ミルケアのコメント:
お客さまがいらした時にもピッタリの、美しいレシピ。鮭を白ワインビネガーやゆずの風味で、さっぱりたくさん食べられそうです。

Kohei Ishimaruさんの「イワシのパン粉焼き」

イワシをローズマリーとガーリック、そしてレモンの香りでいただくメニューです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

イワシのパン粉焼き ローズマリーとガーリック🌿🧄 レモンの香り🍋 #いわし #pan #rosemary #食欲の秋  #パプリカ #サクサク #garlic #beautiful#chefstalk#foodstagram#gaultmillau#chef#chefslife#chefsofinstagram#cooking#foodphoto#gastronomy#instafood#gastroart#foodies#artwork#foodblog #今日のご飯#クッキングラム #おうちごはん#おうちごはんlover #料理好きな人と繋がりたい #ビタミンdお料理コンテスト 骨を取り除いたイワシの上面にパン粉をつけてこんがりとサクサクの食感に 腹身にはローズマリー、ガーリックを包みアロゼでしっとりと香りを出しながら焼く。 最後にレモンを絞り、 パプリカのパウダー振って。 Bonapetti

Kohei Ishimaru(@koheiishimaru)がシェアした投稿 –

ミルケアのコメント:
イワシがこんなにおしゃれになるなんて!ローズマリーやレモンで、おいしくいただけそう!

ミルケア賞のみなさまには、築野食品工業の「こめ油 500ml」をお送りします。

秋から冬にぴったりのお料理や、朝ごはん、そして赤ちゃんにうれしい離乳食アイデアなど。たくさんのお料理をご投稿いただき、本当にありがとうございます。

「ビタミンD」の大切さを、ミルケアアプリでチェック!

赤ちゃんや妊婦さん、そして授乳期のママに大切な「ビタミンD」について、審査員の岡田明子先生監修による解説コラムを成長記録アプリ「ミルケア」で掲載しています。ぜひこの機会に「ビタミンD」に注目してみてください。また、審査員の太田さちかさんが考案した、「ビタミンDふりかけ12種類」も「ミルケア」でご覧いただけます。つくおきできて、毎日の食事で手軽に「ビタミンD」が摂れるおいしいふりかけアイデアもぜひご覧ください。

ダウンロードはこちら
AppStore GooglePlay