お知らせ

妊娠・出産で“もらえるお金”を1分で計算
新機能「マネー診断」リリース

株式会社ミルケアは2019年9月2日、成長記録アプリ「ミルケア」に新機能「マネー診断」を追加いたしました。この機能は、妊娠・出産時期に「もらえるお金」が1分で計算できる自動計算ツールです。画面の質問に回答していただくだけで、妊娠出産でもらえる各種手当や入金スケジュールの目安、また必要な手続きが把握できます。

「もらえるお金」を把握して、生活設計の参考に

近年、働き方改革の推進により、妊娠、出産、育児期における女性の働き方は多様になってきました。しかし、その一方で、妊娠前の女性の働き方によって同時期の「もらえるお金」にどの程度の違いが出るかという点については、あまり知られていません。実際、もらえるお金の種類や金額は給付条件等により一人ひとり異なります。本ツールでは、働き方による「もらえるお金」の違いを“見える化”しています。

妊娠中の方だけでなく、妊娠を希望する女性にも、男性にも、本ツールにて産前産後のもらえるお金について具体的なイメージを持っていただき、今後の働き方や生活設計を検討する際の参考にしていただけたらと考えております。産休・育休の手続きに関係する人事総務担当者の方も、ぜひダウンロードしてお試しください。

ダウンロードはこちら

App Store

Google Play

「マネー診断」の特長

  • わずか1分で計算
  • 正社員、派遣、アルバイト、パート、フリーランス、自営業、さまざまな働き方に対応
  • もらえるお金の種類やもらうための手続きがわかる
  • 振り込まれるおおよその時期と金額が把握できる
  • 復帰時期に応じた金額も一括で試算
  • 社会保険労務士監修

「はじめる」ボタンからスタート

質問に答えると、もらえるお金の総額を表示

「金額の内訳」タップで、もらえるお金の種類と金額の内訳を表示

「いつ・いくらもらえるの?」タップで振込スケジュールと金額を表示

仕事復帰の時期別総額も

現在、保育園に入れない場合、育児休業は最長2年まで延長でき、それに併せて育児休業給付金の支給期間も2年まで延長されています。本ツールでは、1年半後に復帰した場合、2年後に復帰した場合、復帰しない場合の金額も試算できます。

【例】月20万円の給与の方の復帰時期別金額

■1年半後に復帰

■2年後に復帰

■復帰しない場合

成長記録アプリ「ミルケア」は、安心して妊娠・出産・子育てができるよう支援するアプリです。本ツールは妊娠中の漠然とした不安を解消したいと願いから開発しました。これから赤ちゃんを迎えるご夫婦のマネープランの検討材料としてはもちろん、そのほかの方にもぜひご活用いただけたらと考えております。

※なお、本ツールはなるべく正確な金額が表示できるようテストしておりますが、給与の支給額や加入する健康保険などにより、実際の受給額は異なる場合がございます

成長記録アプリ「ミルケア」の詳細はこちらから
http://milcare.jp/

Contact お問い合わせ

ミルケアへのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
サービスへのお問い合わせ・取材もこちらからお問い合わせください。